ビッグ本店
仙台市青葉区
仙台市国分町分庁舎から南に100メートル弱、表小路を西に150メートルほど進んだ交差点でやってる家系ラーメン屋さん。
L字カウンターで十数席とテーブルもあったみたい。
定休日 無
営業時間 10:30~22:00
駐車場 無いんじゃないかなと思う
ビッグ本店ホームページはこちら
ビッグ本店Xページはこちら
ビッグ本店インスタグラムページはこちら
ビッグ本店の口コミサイト記事はこちら
ビッグ本店の場所はこちら
2025/05訪問
今日は20日だってことに気づいたとたん、なぜか頭の中がビッグの日で充満してやむなく今日の昼食はこちらに。
開店少しして入店、先客は奥のテーブルの2人組だけ。
券売機をポチったのはいわずもがな感謝祭@500、というか×表示でないボタンは感謝祭と感謝祭ライスだけで、たぶん心から感謝しているのだろう。
結構続々と後客ご来店してて、カウンター一番奥に座って待ってほどなく着丼。
なんとなく見た目が寂しいような気がしてよく見たら、キャベツトッピングがなくて、ついでにいうと海苔も1枚になってる。
まぁこのご時世だからやむを得ないが、厨房の隅にカットキャベツが置いてあるのはさりげなく片付けたほうがよさそうな気がする。
麺はストレート中太であまり特徴なしやや少な目、スープはケモノ臭のあるクリーミー豚骨でそれほど塩っぱくない程よく特徴的なヤツ。
トッピングはチャーシュー、ホウレン草、海苔、ネギ少々で、まぁこのご時勢でワンコインで食べられるなら御の字なレベルだろう。
撤収した11時直前には、自分と入れ替わりに入店した客でほぼ満席のご繁盛だった。
2025/6/28更新
2025/01訪問
先日前を通りかかって毎月20日はビッグの日¥500という看板が目に突き刺さり、ふと食わず嫌いは新しいものを受け入れる柔軟性の衰弱にほかならないのではないかと思い至って、そこまでお誘いされてるのだし多少のことは目をつぶりいちどお試しするのもやぶさかでない気になったのである。
こういうイベントはさっさと参戦してさっさと撤収に限るということで開店を狙い着店、開店待ち1人で意外と皆さん冷ややかだなぁと思いつつ入店。
券売機をポチったのはむろん感謝祭ラーメン@500、というかトッピングとサイド以外は×印が点灯してて、店の感謝の意気込みが伝わってくる。
味付けを尋ねられたが、初見だからまずは味・油・麺いずれも普通でリクエスト、10分ほどで着丼。
トッピングで特徴的なのは昨今高嶺の花のキャベツ、加えてホウレン草とチャーシュー、海苔が3枚。
麺は中太ストレートのモッチリ系で量はやや少な目、ラーメンライスが前提だからだろうか。
スープは恐れていたほど塩っぱくはなくて、獣臭さがくっきりしたクド目の豚骨、卓上に辛し味噌、すりおろしニンニク、ショウガがあって味変を楽しみながらまずまず旨くて瞬殺。
ちなみに辛し味噌をいれると塩っぱくなりすぎ、すりおろしニンニクは獣臭さといいバランスでワイルド風味になる、ショウガをいれると豚骨のクドさが薄まってむしろ入れない方が特徴があるから好きかな。
食べてるうちに順調に来店が続いて7割くらいの入りになったが、大繁盛というほどではないのはイベント周知が不十分だからか人気の陰りか。
自分は通常料金を出す気には到底ならないが、4~5店舗あるうち国分町と五橋だけでやる感謝祭のイベント価格ならなかなかリーズナブルではあるといえる。
いつまでイベントするかはわからないが、やってれば訪店してもいいカンジ。
2025/03/08更新