藤崎ビアホール
仙台市青葉区
藤崎一番町館、かつて杜のパルクだったB1店舗が藤崎ビアホールになり、2024/12月初めの夜営業開始に先立ち11月からランチ営業先行開始。
定休日 日祝
営業時間 11:00~14:00(土休)、17:00~21:30
駐車場 藤崎契約駐車場かな
藤崎ビアホールホームページはこちら
藤崎ビアホールの口コミサイト記事はこちら
藤崎ビアホールの場所はこちら
2024/12訪問
仙台の老舗百貨店が直営ビアホールをやることになって、そこでランチ営業もするとなれば、一度は様子を伺いたくなるのである。
ランチ営業開始して1か月ほどしてようやく11時過ぎの訪問。
日替わりというか曜日替わりの献立は、月・水が鶏の唐揚げ or さば味噌煮、火・木が生姜焼き or ミックスフライ、金がチキン南蛮 or 赤魚煮つけだそうで、ほかに限定ランチもあるようだがお好きな席にご案内されお願いしたのはミックスフライ@900。
ご飯、みそ汁、漬物はお替り自由というかセルフ、選べるセルフ小鉢も2つまでだそうで、さっそくセルフコーナーに出撃、まだすべての品出しが終わってなさそうな小鉢コーナーで肉団子、ザーサイ鶏肉和え物をゲット。
ご飯は銀シャリとひじきご飯があったので、今日はそれほど空腹でなかったからひじきご飯をコンビニおにぎり3個ほど、白飯をコンビニおにぎり2.5個強ほど盛り、みそ汁漬物を確保して席に戻ったらすでにフライ着皿済。
フライは結着肉の白身魚フライ、エビフライ、メンチカツでいずれも業務用冷凍の揚げたて、タルタルソースをつけてほしかったところだが卓上にマヨネーズがあるから許しておこう。
ひじきご飯と白飯はいずれもやや柔らか炊きで、想定客層が藤崎のご贔屓スジだとすれば高齢寄りだろうから、それに合わせているのか。
ザーサイと鶏肉の和え物と、ピリ辛シソ実入り胡瓜漬け物はなかなか旨くて、ほかは正直ありきたり。
ほぼ食べ終わって漬物を食べ残しているのに気づき、これだけ食べたのでは漬物も浮かばれまいとやむなくひじきご飯をおにぎり1個弱お替り、かなり満腹になった。
初めからお替わりご飯代が入っていると考えれば安くはないが高いというほどでもなくて、でも老舗百貨店の直営なんだからもう少しクオリティ細部にこだわってほしかった気はした。
2025/01/11更新