樹の下で
仙台市青葉区
愛宕上杉通り五橋あたり、路面西側ビルの地下でやってるレストラン。
ややレトロな雰囲気でなかなか人気、ムードと活気がある。
定休日 日
営業時間 11:00~14:30(月~金)、17:00~23:30
駐車場 あるらしいが詳細不明
樹の下でホームページは見当たらず
樹の下での口コミサイト記事はこちら
樹の下での場所はこちら
2024/11訪問
ちょっとぶり昼食立ち寄りの11時過ぎ、屋外の今日のランチの看板にかすかに違和感を感じながら店の前まで下りて、店前の大盛りサービス終了の掲示を見て、ご飯大盛りの記述が消えてるゆえの違和感だったんだと気づいた。
まぁこのご時勢でお値段据え置きしてるんだから、自分にとっては大盛り相当分の値上がりになるがやむなしということで、A)照りマヨハンバーグ定食@800を並盛で所望。
5分かからず着膳するのはさすが勤め人のオアシスである。
照りマヨは11cmサイズで肉厚2cm強、実はあまり期待していなかったのだが程々に肉肉しく混ぜ物感が少ない、なかなかなハンバーグ。
昨今このお値段でこのハンバーグが食べられるなら諸般やむを得ないかな、とは思うが、ご飯は悪くない炊き加減ではあるがコンビニおにぎり1.5個ぽっち。
大盛は+¥50なようで、それでご飯がしっかり食べられるならそのほうがいい気もしたが今日は並盛りで打ち止め健康的に撤収。
昼飯ハンティングもだんだんラグジュアリーホビーに近づきつつあるのだ。
2024/12/28更新
2024/06訪問
ちょっとぶり昼食立ち寄り、建物降り口前の献立看板で品定めして入店したのは11:20分ごろ、すでに先客1名食事中。
お願いしたのはAランチ@800ご飯大盛りサービス、10分かからず着膳。
今日の献立はササミピカタとイカフライだそうで、どちらもふんわりしっとり揚がってて旨いんだけど、ピカタって溶き卵を絡ませてソテーするやつじゃないかと思うが普通に天ぷらでちょっと肩透かし。
ご飯はまずまずの炊き加減でコンビニおにぎり3個わずかに足らないくらいか、まぁ昨今の市況からすれば高くはなくて、やはり12時前あたりからボチボチ堅実に来客あり。
2024/07/20更新
2024/01訪問
ちょっとぶり昼食立ち寄り、建物降り口の日替わり看板を見て入店したわけだが、やはりここにも値上げの波である。
11時過ぎ入店で一番乗り、お願いしたのはAランチ@800ご飯大盛りサービス。
当店にしては普通に10分近く時間を要して着膳、まだスタンバイできていなかったかな。
今日の献立はイワシ梅シソフライと豆腐ハンバーグ、イワシは中程度の個体でふんわりさっくり揚げたてだが少し魚臭かったな、まぁ魚を食べた気になるから良いことにしておく。
豆腐ハンバーグは9cmサイズであっさりと照り焼きソースでいただく。
ご飯はなかなか炊き加減よくてコンビニおにぎり3個強。
このお値段になると高いとは言わぬがリーズナブル感も薄れ、少々リピートモチベーション低下。
2024/03/02更新
2023/07訪問
お暑い中昼食訪問、やはりというかご飯の定食が好きなわりに蕎麦はそれほどでもないので、Aランチ@750ご飯大盛りサービスをお願いした。
当店にしては普段よりお時間いただき着膳、今日の献立は海鮮さつま揚げとロールキャベツと揚げ茄子。
もしかするとお時間いただいたのはさつま揚げと茄子と揚げてたのか結構熱々、ややヘルシー献立というかそこそこ旨かったが暑さに立ち向かうほどのスタミナ感ではなかったな。
ご飯はまずまず炊き加減よくてコンビニおにぎり3個強、でもまぁこのお値段でこの内容なら充実してる方だろうか、客の入りもまずまずだった。
2023/08/19更新
2022/12訪問
ちょっとぶり昼食訪問、11:20過ぎ入店一番乗りだったがその後後客続々で11時半過ぎには8~9卓あるテーブルはいっぱいになって小上がりご案内が始まる人気。
入店して席を決める→注文→そのまま喫煙コーナー直行というルーチン行動なリピーター客が3割くらいいる感じ。
お願いしたのはAランチ(焼きサバ+ハムカツ)@750ご飯大盛りサービス、盛り付けるだけだからさほど時間要さず着膳。
ハムカツは6cmサイズ、鯖はやや小ぶり一切れ、ご飯の炊き加減はまぁまぁでコンビニおにぎり3個わずかに足らないくらいでモヤシ和え物の小鉢付き。
すごく旨いということもないが普段遣いのランチとしてこのお値段なら文句はなくて、ある種近隣勤め人のオアシスなんだろう
2023/02/04更新
2022/06訪問
ちょっとぶり昼食立ち寄り、ヤマイモがかかって無ければBランチも魅力的だなぁと思いつつお願いしたのはもちろんチーズ乗せハンバーグ定食@700ご飯大盛りサービス。
まだスタンバイしきってなかったか15分ほどで着膳。
ハンバーグは厚み2cm12cmサイズかろうじて肉感のあるやつでちょっとデミソースがイマイチだけどこのお値段なら十分。
ご飯は意外といい炊き加減でコンビニおにぎり3個弱。
コストパフォーマンス感はなかなかいいぞ。
2022/07/23更新
2021/11訪問
ちょっとぶりにこちらに足を延ばして昼食訪問。
お願いしたのはAランチ(タラフライと照り焼き豆腐ハンバーグ)@700ご飯大盛りサービスである。
周辺サラリーマンのランチのメッカだけあって5分ほどで着膳。
ご飯は炊き加減まずまずでコンビニおにぎり3個わずかに足らないくらい、タラフライは少し大きめの冷凍業務用結着品、まぁこのお値段なら揚げたてだしやむを得ないか。
豆腐ハンバーグはまぁ普通。
お値段にしては十分な質量で、勤め人のオアシスといえよう。
やたら人気がある理由の一つは、入店して料理を注文したら屋外喫煙コーナーで一服つけて席に戻ったらちょうど料理が出てくるからかもしれない。
2021/12/07更新
2021/06訪問
以前愛宕上杉通りを南下しているときに目に入って気になってたこちらにお試し訪問。
ビル地下奥まったところにある店だが、通りに日替わりランチ掲示が出ていてわかりやすいから、入店に躊躇がない。
早速席にご案内でお願いしたのは数量限定Cランチ(豚角煮)@600ご飯大盛りサービスである。
待つこと少々着膳、豚角煮が思ったよりたっぷりなのにシメシメ。
ご飯はまずまず炊き加減よくてコンビニおにぎり3個強、角煮は200グラムはあるだろうか4cm角の切り身が10個近くて、大和煮系の甘塩っぱいコッテリ醤油煮である。
一口目はちょっと血生臭さを感じたがからしをつけて食べれが2口目からはノープロブレム、ご飯が進む味付けで瞬殺。
そうこうするうちにどんどん来店が続いて、12時を待たずに入店待ちができていた。
CランチほどでないかもしれないABランチもよく出ている感じで、なるほどこれなら人気があるのもわかる気がする、リピーティングリスト入りの良い店である。
2021/07/10更新