盛ふく
仙台市青葉区
文化横丁やや東寄りの二階でたぶんご亭主お一人でやってる、カウンター4席テーブル1卓のなかなか評判よさげな居酒屋さん。
2021/07時点で火木だけランチ営業をやってる。
定休日 日
営業時間 11:30~13:30(火木だけ)、17:00~25:00
駐車場 ないと思う
盛ふくのフェイスブックページはこちら
盛ふくのホームページはこちら
盛ふくの口コミサイト記事はこちら
盛ふくの場所はたぶんだいたいこのあたり
2025/01訪問
さほど空腹でもなかったから軽く食べるつもりでこちら入店。
昼食は一択で豚キムチ丼@750のみ、あらら小幅な値上がりまぁ已むをえまい。
お待ちすることしばし着丼、構成・見た目は以前同様。
肉厚5mm5cmサイズの豚バラ肉が7枚ほど、コンビニおにぎり2.5個弱のご飯にキムチとともに載って、マヨが盛られてるのだが、キムチがやけにあっさりになって、癖がないというか特徴のない料理になってしまっている。
はじめて食べた時は猛烈に脂クドいうえに相当発酵が進んだ酸っぱいキムチで、マヨでむしろ角が取れるワイルドな味だったが、なんだかありきたりな印象薄い味になってしまった。
なんか期待倒れで余計腹が減った。
2025/02/22更新
2024/07訪問
目指していったランチスポットのお目当て献立がまさかの売り切れで、この暑い中ランチ難民は勘弁だからもうここでいいや的に入店。
選択の余地がないのは承知で、お願いしたのは一択の豚キムチ丼@700、少しお待ちして着膳。
コンビニおにぎり3個わずかに足らないくらいのご飯にかなり酸っぱめの豚キムチ、豚は肉厚5mm5cmサイズのバラ肉が7枚ほど、バラにしちゃ脂っぽくないのはキムチの酸味のお陰で、でも中央に鎮座するマヨがかなりコッテリで、豚キムチとしてはあっさりのようなコッテリのようななかなか特徴的ではある。
2024/09/07更新
2024/03訪問
通りかかったらランチ営業日で豚キムチ丼だけのランチ看板が出ていて、だいぶ久しぶりランチ入店。
以前食べた時は胸やけ寸前のクドさで、その後の様子が気になったのである。
むろんお願いしたのは豚キムチ丼@700、ほどなく着膳。
豚キムチは以前より少しボリュームダウンしたかな、まぁこのご時世だからやむなし。
コンビニおにぎり3個ほどのご飯、頂上にマヨネーズトッピングもお変わりなし。
豚バラも少し肉厚が減ったが脂身率は少し低下して脂クドさは常識範囲内になって、キムチも前よりあっさりで食べやすくなっている。
一般受け味になったというか、個性がなくなったというか、あの脂クドさはいただけないがなにかもうひとつ個性があると評価が上がるんだけどなぁ。
付け合わせはひじきの煮物、豚キムチの味に負けてよくわからない印象だった。
2024/04/17更新
2021/07訪問
先日ランチボードを見かけて、火木限定なのが気になってしまい調査訪問。
お願いしたのはいわずもがな豚キムチ丼@700ご飯大盛り+¥100で、10分で着膳。
豚キムチ丼はコンビニおにぎり3個ほどのご飯に結構たっぷりの豚キムチとセンターにマヨネーズ。
予想外なことに豚は肉厚7mm4cmサイズの喰いごたえある豚バラが10枚近く、でも脂身率50%で猛烈にクドい。
加えてキムチが相当発酵が進んでいて酸っぱさがかなりなもので、マヨで酸味の角が取れる分コッテリがプラスされて、旨いといえばこれはこれで旨いんだが、胸やけ寸前のクドさコッテリ感。
というか草食系だとアウトかもしれないパンチのきき方で自分でもギリギリ、よく考えたら豚の脂身を食いちぎって少し残せばよかったんだが、いや食った気になる豚キムチだった。
2021/08/28更新