ITコーディネータ システムアナリスト 西川雅樹のホームページ


大もり屋食堂
仙台市青葉区

東北労災病院から県道22号線(通称仙台泉線)に出た角にあるとても古びた食堂で、4人掛けテーブル4卓、小上がり4人掛け2卓ほどだが結構出前注文は多い模様。
全般的にお値段リーズナブルだが、とりたてて店名ほど大盛りでもなさそうに思える。
よその食事処ではあまり見かけない名前の料理が少なからずあって少々新鮮。

定休日   日祝
営業時間 11:30頃~20:00頃
駐車場   なさそう

大もり屋食堂ホームページは見当たらず
大もり屋食堂の口コミサイト記事はこちら
大もり屋食堂の場所はこちら

2024/10訪問

天気が崩れそうで近場ランチと思ったのだが、1軒臨休、2軒に振られ1年半ぶりにこちらに訪問。
12時前入店で先客2人組がちょうど食べ始めたところ、後客2人組で、まぁまぁな客の入り。
その後値上がりしたらしいことは知ってたのだが、お品書きを見るにそれでも安くて昭和から平成になったくらいの印象で、店舗の償却負荷は軽そうだがそれでも儲かってるのか他人事ながら少し心配。
それほど空腹でなかったので定番のジャンボ味噌ラーメンは見送り、久しぶりにカツ丼@650をリクエスト、旧価格から¥30値上がりである。

お待ちすることしばし着膳、立ち食いソバ店並みのお値段にしては至ってマトモ。
肉厚6~7mmで12cmサイズのカツは自家製だろう、肉を膨潤させたまがい物の業務用冷凍ではなく、やや濃いめのとじ加減。
ご飯はコンビニおにぎり2個弱、ちょっとボリュームは軽めだが味付けやや濃いめだから食べ応えはある。

ご近所すぎて悪天候の時の切り札に残しがちにしていたのだが、改めてコストパフォーマンス良さを実感、もう少しご贔屓していいかな。

2024/11/30更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 カツ丼

2023/02訪問

ある意味いつでも来れるご近所だからまた今度でいいや的なところもあり、悪天候の日の切り札的な温存方針もあってなかなか来ないうちに1年近くのご無沙汰になって、ようやく雨の日の昼食訪問。
さほど空腹でもなかったんだけどつい習慣でジャンボ味噌ラーメン@670をリクエスト。
いつからお値段据え置きかすでにわからないくらいのお品書き札のセピアな色調で、いったい当店の価格はどうなってるんだろうという気がしなくもない。
先客はないけど厨房はそこそこ忙しそうでどうも出前が入っている模様で、カツカレーが3食出撃していったあとにミソラーメン着丼。

丼サイズは25cmほど、茹で野菜もそこそこの量で麺はウェーブ細麺がいったい何玉なんだろうというほどぎっしり。
こちらの味噌はいつもはあっさりライトなのだが、今日はいつもより深みと輪郭があって箸が進む。
といってもいつもにまして食っても食ってもなくならない系で、中盤ヤバいかな?とも思ったがかなり満腹で無事完食し、でもスープは宗教上の理由もあり3口ほど飲んでお残し。
まじめにいったいどのくらいの量なのか、次回は秤を隠し持ってこようと決めたのである。

お勘定の時に厨房内と「ジャンボ味噌ラーメン@670でよかったんだっけ?」みたいな会話があったから、さすがにお値段改定が近いのかもしれない。
個人的にはこのお値段で突っ張って、大もりやのジャンボ味噌を仙台名物にしてほしい所ではあるが、お手柔らかな範囲でお店の存続のためのお値段アップは同意せざるをえまい。

2023/03/25更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 組み合わせセットお品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボ味噌ラーメン

2022/04訪問

雨天で足元がお悪いということで、今日の昼食は手っ取り早くこちらに。
未食の物は少なくないがそれなり予想できる献立だから、お願いしたのは鉄板ジャンボ味噌ラーメン@670、自分が知るだけでも5年、献立表示の渋さを考えるともっと前からお値段据え置きの物価の優等生である。

待つことしばしいつもの大ドンブリで着丼、しまった少し固ゆでコールを忘れていたが時すでに遅しである。
内部で粘着ブロッキングしないよう早速ほぐすのだが、妙に手ごたえがある。
いわゆる食べても食べてもなくならないやつで、どう考えても麺量2.5玉以上ありそうなウェーブ細麺+やや薄口のミソスープである。
で、隠し持った魚粉と一味唐辛子を味変に使って美味しくいただいたが、塩分控えめということもありスープは少しだけ味わって完食。
お勘定で亭主にお聞きしたが公称は麺2玉、ちょっと多かったかな?とかとぼけられて、満腹で撤収。

2022/05/21更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 組み合わせセットお品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 新献立?
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボ味噌ラーメン

2021/10訪問

ちょいと手っ取り早く昼食を取るべく訪問。
裏をかかれそうな献立があれば面白いのだがイマイチ琴線に触れなくて、お願いしたのはとても月並みに中華そば+炒飯の組み合わせセット@700
先客もなくてほどなく着膳。

中華そばは当店ですでに何度か食べていて、やや縮れ細麺と鶏スープの、正直あまり変哲のない不味くはないが取り立てて旨いというほどでもないヤツ。
当店初になるかもしれない炒飯は、型押ししたコンビニおにぎり2.5個ほど、うんなるほどお品書きに半チャーハンとは書いてないからまさにその通り。
なかなかふんわりしっとりでやや薄味、すごく旨いとは言わないけど意外となかなか悪くない。

とすれば、通常ラーメン+標準サイズ炒飯でまぁ特徴はないが普通にうまいということだから、これは意外と侮れないと少し見直してしまったのだ。

2021/11/27更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 組み合わせセットお品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 中華そば+炒飯の組み合わせセット

2021/04訪問

荒天土曜日の最終兵器として温存していた当店だが、ひどくはないものの雨天とあって昼食立ち寄り。

コロナ以降外飲みはおろか宅飲みもぐっと減っていたのだが、昨夜は久しぶりに少々飲んだ気がして、こういうときは汁物が欲しくなるというわけで、違う料理を気にしつつお願いしたのはジャンボ味噌ラーメン@670少し硬茹で

先客のじっちゃがビール飲みながら明日の健康診断の不安をしゃべり続けるのを聞き流しながら待つこと少々着丼。

久しぶりに見ると結構大きい丼ではある。

麺は細ウェーブでネーミング&お値段的には2玉入りのはずだが、ブロッキングせぬよう箸を差しいれてほぐす手ごたえは2.5玉を超えていそうな感じ。
味噌味はやや軽めマイルドで、最初はノーマルで、途中から隠し持って持参したラー油を入れれば風味とコッテリ感がパワーアップして旨さバージョンアップである。

硬め茹でと言っても終盤はやはり少し伸び加減になりながら少しスープも飲んで完食、かなり満腹になってやはり2玉じゃないような気がしつつ退店。

2021/05/22更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボ味噌ラーメン
仙台 大もり屋食堂 店内

2020/09訪問

ご近所だからいつでも行ける感と悪天候の時の押さえにとっておきたい心理で、気づけば前回訪問から半年以上、久しぶりに昼食立ち寄りした雨の土曜日である。
入店したらすごく珍しく先客1名、なんとなく当店ではジャンボ味噌ラーメン固定に陥りかけていて、ちょっと方針転換して肉入りみそキャベツ定食@700、回鍋肉と何か違いがあるのか7割期待せずに注文した。

待つことしばし着膳、まずまずな炊き加減コンビニおにぎり2個ほどのご飯が中華風の皿に盛られてちょっとヒネってあるところ。

肉入りみそキャベツは、さすが昨今のキャベツ価格高騰でちょっとボリューム少なめなのはやむを得ないだろう、片栗粉でとろみをつけた味噌ダレはかなり甘口クド目味で、一般的な回鍋肉と一線を画す。
ご飯のおかずとして甘さ上限ギリギリで、卓上の七味をかけたら引き締まってご飯が進む味に進化した。
肉は多くはないが少ないというほどでもなく、キャベツ以外になぜかメンマが5~6本、ネギやピーマンは入っておらずなるほど肉入りみそキャベツである。

しばらくジャンボ味噌ラーメン一筋だったが、たまには未食献立にチャレンジすることも大事だと思いなおしたひと時である。

2020/10/17更新

仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 肉入りみそキャベツ定食

2019/12訪問

暮れも迫って腹は減るし寒いし雨だし、遠出する気にならないというわけで、久しぶりに昼食立ち寄り。
お願いするのはもちろんジャンボ味噌ラーメン@670、壁に貼り出された値札は古色蒼然のシブい色合いで、消費増税はまったく関係がなかったことが一目瞭然である。
じきに着丼、毎度ながらジャンボな丼である。

モヤシやキャベツのほか色々野菜と少し肉が入ったトッピング、細ウェーブ麺はちゃんと2玉、やや薄味ではあるがボディはしっかりした味噌スープ、いつもの通りの食べ応えである。
中盤からものは試しで隠し持ってきた花椒を入れてみたが、スープのコクが弱くて花椒のヒネリを受け止められない感じで、当店の味噌ラーメンにはラー油の味変が一番良さそうである。

食事中女将さんが異様に大きな丼をもって出前に出撃するので、聞いたらジャンボ×ジャンボ味噌ラーメンだとか、麺3玉入りだそうである。
チャレンジしようという気分にはならなかったが腹は膨れるだろうなクリアできなくはないなと思いつつ、絶対食べてるうちに伸びそうだし、どちらかいうと家族でシェアして食べるのかなとか思った。
それにしてもあんなに大きな丼を常備しているのが、何気に普通でない気はする。

2020/02/01更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 ジャンボみそラーメン

2019/05訪問

かなりハラペコだし荒天だしという訳で、久しぶりに昼食立ち寄り。
お願いするのはむろん、結構気に入りのジャンボみそラーメン@670である。
女将さんは出前に出撃するところでちょうど調理作業が途切れたところなのか、ほどなく着丼。
名前に恥じないジャンボである。
5cmほどは盛りあがったトッピングは各種たっぷり野菜+メンマ+胡麻である。
変哲のないやや縮れ細麺はしっかり2玉ジャスト茹で、モソモソする直前くらいの噛み心地でギリギリセーフな食感、味噌スープはあっさりライトな味である。
あえていえばもう少し輪郭がはっきりしている方が好きというか自分にはちょっとパンチが足らないので、密かに隠し持ってきたマイラー油を入れたら、風味が加わってがぜんうまくなった。
次回は花椒でも入れてみるかなと思ったりするわけだが、ここのところ小食が習慣化していたので猛烈に満腹になった。

2019/06/22更新

仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボみそラーメン

2018/05訪問

昼食に出撃しようとしたら小雨で意欲喪失し、手近に当店を訪問。
ジャンボ味噌ラーメンでも食べるかと思って入店したらお品書きが一部分新しくなっていて、もやしあんかけラーメン@550というのが目に入ったので大盛り+¥130で固ゆででお願いした。
待つことしばし着丼、まず口径25cmはある丼の大きさにややたじろぐ。
おとなし目というかまぁさほど特徴のないやや薄味塩ラーメンにモヤシの餡、具は豚肉や玉ねぎ、メンマ、キクラゲなどを炒めてモヤシを投入してとろみをつけ、ネギとワカメを加え海苔を載せたものである。
麺はやや縮れ細麺2玉、こちらもまぁ普通。
固形物を食べ終わったところで2リットル近いスープが残ったが、さすがに完汁できなかった。
コストパフォーマンスはだいぶ良好なのだが、なんとなくもう少しパンチが欲しい気はして、でも満腹になった。

2018/06/08更新

仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 もやしあんかけラーメン大盛り

2017/10訪問

いつの間にか季節が過ぎ秋を迎え、気温が下がって腹が減るとやけに肌寒くなって、久しぶりにジャンボ味噌ラーメン@670狙いで訪問して麺硬茹でをお願いした。
しばし待って着丼、改めてデカい丼は直径30cmにわずかに届かないくらいで、味噌ラーメンを深く静かにたたえている。
麺は市販品かなぁ、麺量が多いので固着しないようにまずスープの中の麺をほぐしてから食べ始めるわけで、やや縮れ細麺でしっかり2玉分はあって食べても食べてもなくならなず、具材は少しのひき肉とたっぷり野菜でとても健康的。
スープはコクはあるけどやや薄口で、テーブルにある唐辛子パウダーを入れたら味が引き締まる。
冷え気味の体だったが食べ終わる頃には汗ばんで、でもさすがに普通の2杯分近いスープまでは飲みきれずに満腹になった。
ジャンボ味噌ラーメン改めてなかなか良いと思う。

2017/11/11更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボみそラーメン

2017/03訪問

お品書きの貼り出しのいちばん端ににこっそりと掲示されているジャンボみそラーメン@670がかねてからどんなものやら気になっていたので、ついにお試ししてみることにした。
厨房は出前の調理で忙しそうにしているように見えたがもののほんの4分ほどで着丼。
ジャンボというだけあって30cmほどもあるラーメン丼にたっぷりとした味噌ラーメン、トッピングは主にモヤシ・キャベツ・ネギなど野菜で味付けに少量のミンチ肉入り、麺はしっかり2玉と見えてボリューミーである。
微ウェーブ細麺はやや茹ですぎ気味で、当店でこれまで軟らかいと感じたことはないのだがあまり腰がなく、たまたまなのか意図的に軟らかめに茹でているのかは不明。
スープは濃からず薄からずだがかなり輪郭のはっきりした味で結構美味くて、このボリュームと味でこのお値段なら十分アリだと思った。
もう少し腰がある方が美味いだろうしどうしても食べているうちに伸びてくるので、固ゆでコールが賢明。

2017/04/22更新

仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 ジャンボみそラーメン

2016/04訪問

手っ取り早く近場で外食ということで久しぶりに訪問、どちらかいうと米が食べたい気分で結局中華そば+ニラ玉子丼セット@700をお願いした。
店にいる間ほかにお客さんは一人だけだったが出前がそれなりあるのか昭和レトロな中で待つことしばし着膳。
こちらの中華そばは塩気が強い印象だったが今日はそれほどでもなく、魚出汁の味を感じた気がしたのはまことか錯覚か、麺は細縮れで無難においしい。
ニラ玉子丼はコンビニおにぎり2個弱のご飯量で、ニラ玉は少し塩気が強めでご飯が進む味だった。
まぁこのお値段でしっかり食べられる事を考えれば、まぁありがたい食事処ではあろう、

2016/05/07更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 中華そば+ニラ玉子丼セット

2015/11訪問

天気が良くなくて足元が悪いので手近な昼食ということで訪問、焼肉丼@620をお願いした。
ほかに待ち客もなくほどなく着膳、豚ロースそこそこに玉ねぎ、サニーレタス、コンビニおにぎり2個ほどのボリュームである。
足らなかったらかけてねとタレも供され、とりたてて美味いというほどではないがお値段にすれば十分な味と量である。
当店では40年以上前からマーボー焼きそばを提供しているとかで、まぁマーボー焼きそばにはそれほど興味は無いのだがマーボー焼きうどんって、やっぱりアレだろうか、気になるのである

2015/12/26更新

仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 焼肉丼

2015/05訪問

いつかはリサーチしなければならないカツ丼@620を実食する日がやってきたのだ。
まぁお値段がお値段なので過度な期待は禁物としてどこまでやってくれるか、といったところを期待しつつご注文。
ほどなく着盆、塗りものの器に入っているのは少し意表を突く。
ご飯はコンビニおにぎり2個くらいでややツユダク気味、4~5mm厚の肉を使ったトンカツが器表面の8割強を覆いコストパフォーマンスとしては決して悪くない。
ただ味付けが甘からず塩っぱからずだがちょっと輪郭がぼやけているというかキレがない薄味で、ちょっとべたっとした食感だしもう少しパンチが欲しかったかなーという感じで個人的好みでは絶賛までには至らないのである。

2015/06/13更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 カツ丼

2015/01訪問

風邪気味で味覚異常・食欲なしの体調で中華そば@480をいただいたが、予想通り塩分強めに思えたもののほぼ味がわからなかった。
どういうわけか、若いカップルが2組ほど食事に来店したり、なんだかこれまでと客層が変わったのだろうか

2015/02/07更新

仙台 大もり屋食堂 中華そば

2014/10訪問

なかなか独特ムーディーな当店だが、たぶん自分の口には合わないだろうけどいつかは対峙しなければならぬ宿命を感じ、カツカレー@700をお願いした。
ちなみにノーマルなカレイライスだと@550で、正直なところ市販ルーで作ったどこにでもあるカレー+業務用冷凍カツであろうという先入観をもって臨んだわけだ。
出てきたワンプレートにはサラダとミカンスライスと、取ってつけたようなゆで卵スライスも載っている。
付け合わせはなぜか胡瓜のキューちゃんで、福神漬けではないがまぁそこはよしとしよう。
カツは予想に反して手のひらサイズ・平均肉厚5mmくらいの自家製で、もう少し肉が厚ければシャレオツに「カツレツ」と呼んでもおかしくない、意外と見栄えの良いカツである。
カレーは中粘度でかなり色黒、具はほとんど入っていないが食べてみると味が非常に落ち着いていて相当に煮込まれていることがわかる。
予想通りホットスパイシーさは欠片もないが、もう少しスパイス度が上がって旨みが増せばちょっと名の知れた店の欧風カレーといって通用しそうな出来具合、自分の好みとはちょっと違うが意外に高得点ではあった。
ちなみにご飯はコンビニおにぎり2個くらいで、+¥130でご飯大盛りにしても悪くないと思うバランスであった。

2014/11/08更新

仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 カツカレー

2014/07訪問

自分の行動範囲まっただ中ながら突っ込みどころがありすぎそうで怖くて訪問をためらっていた当店だが、ようやく意を決して訪問。
店内がすこぶるレトロなのと、店の婆っちゃ(大女将かな?)が座り込んでずっとテレビを見ているのと、トイレの入り口に会議室と札が貼ってあるうえ冷蔵庫の脇を身を細めるように入らないといけないくらいで、身構えていたほど突っ込みどころはなかった。
多すぎてセレクトに迷う中で今回お願いしたのはお勧めっぽい組み合わせセットから中華そば&中華飯@700、単品でいただくといちおう@450+@570である。
中華そばの麺はストレート細麺で結構かみごたえのある腰のしっかりしたもの、スープはかなり美味い鶏出汁だが塩分はかなり濃い目だった。
コンビニおにぎり2個近い中華飯もやや塩分強めで、へ~当店の中華飯にはキャベツが入ってるんだ、と思っていたら白菜も入っていたり、具材構成は結構おおらかなのかもしれない。
あまり聞かない料理名だが出来上がりがあまりに想像できすぎる、でもひょっとすると想像を絶するかもしれない料理名が多数あって、お願いするべきかスルーするべきかスリリングな魅力に富むお店である。

2014/08/09更新

仙台 大もり屋食堂
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 店内
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 お品書き掲示
仙台 大もり屋食堂 組み合わせセット(中華そば&中華飯)

↑トップ