RAJ
仙台市青葉区
定禅寺通り立町、ラーメン次郎の隣で営業しているカレー専門店である。
どうやら東京で数店舗チェーン展開しているようで、従業員さんは全員印度のかたみたいである。
店内は奥に細長くほど良くインドムード、カウンター席が7~8席と2人テーブルが4卓ほど、店奥にもテーブル席があるようだ。
定休日 無休
営業時間 11:00~22:30
駐車場 ないんじゃないかな
RAJのフェイスブックページはこちら
RAJの口コミサイト記事はこちら
RAJの場所はこちら
2025/01訪問
それほど空腹ではないがパンチの効いたものが食べたくて、あぁあそこがいいなと来店。
11時半前、いつも待ち並びしてる隣のG系ラーメン店はまだ正月休店で、やや周辺に人気が少ない中入店。
店内にはカウンター席で先客数名とそこそこなご繁盛、2人掛けテーブルご案内でお願いしたのは今日までニューイヤーキャンペーンのバターチキンカレー@500+税¥50ベリーホットでご飯で、5分ほどで着皿。
ご飯、カレー、ミニサラダと構成はシンプル。
ご飯は宮城県産ひとめぼれでまずまずいい炊き加減でコンビニおにぎり2個、バターチキンカレーはベリーホットでもさほどホットでなくほんのり甘い。
パンチにかけるから長らくスルーしていたのだが、先日卓上の唐辛子で味変したら一気に好みな味に変わったので、それ以来一目置いているわけで、今日も4廻しくらい唐辛子を投入しベリーベリーホットにしたら結構うまい。
甘味があるのがどっしりしたボディになるので、辛さアップしても味がバラバラにならず、雑味のないすっきりした旨さで一気に飲み干した。
お会計の時にキャッシャーの横にソーンフなるものを発見、インドのマウスフレッシュナーだとかで、お試ししたらナニゲにエキゾチックな風味で再訪がちょっとだけ楽しみになった。
2025/02/15更新
2024/12訪問
クリスマス&ニューイヤーキャンペーンで例によって特別価格だそうで、確かめたかったこともあり少しぶりに昼食立ち寄り。
隣のG系ラーメン開店待ち列を横目に一番乗り入店、お願いしたのはむろんバターチキンカレー@500+税¥50をご飯でベリーホットで。
たいして値引きしてないような気がしてたんだが、正規お品書きを見たらバターチキンカレーセットは通常価格¥600+税、額自体はさほどでもないが値引き率は思いのほか頑張ってること判明。
盛り付けるだけだからじきに着皿、いつものライス+カレー+サラダである。
ご飯は宮城県産ひとめぼれだそうで、ヘボな日系飲食店よりよい炊き加減でコンビニおにぎり2個強。
カレーはチキンが2粒、ボリュームは値段にしては多からず少なからず。
ベリーホットでお願いしてるんだがスパイス感はまぁまぁながらホットさはだいぶ弱めで、甘味のほうがむしろ目立って自分の感覚だと中辛あるかないか。
で、以前見かけて気になってたのが卓上の赤い粉で、おそらく唐辛子だろうと試しに2振り。
これが意外と劇的な味変になってちゃんと辛いのみならず、甘味がどっしり感に転じて相当旨くなって唐辛子大量追加投入。
汗ばみさえしなかったオリジナル味がほんのり汗ばむ旨味のはっきりしたカレーに変身、これはかなり旨い。
というわけで、ちょっとボリュームはないが、この旨さでこのお安さは満足感が高くて、これはもう少し足しげく通わねばと思ったのである。
2025/01/25更新
2024/10訪問
5年ほどご無沙汰だったこちらに久しぶりに昼食訪問、ランチスポットが枯渇する日曜日で26周年イベントをやってるらしき情報を掴んだのが訪問動機。
11時半近く店までたどり着いたら異様な人の並びで、隣の人気ラーメン屋の開店待ちらしく横目で見ながら入店。
少々驚いたのはすでに先客7~8人ほどが食事中で、予想してなかったが人気店らしい。
カウンターご案内でお願いしたのはバターチキンカレーを大辛でライスで@550。
厨房内は大陸出身と思しき従業員さんたちが4~5人くらいいて活気に結構びっくり、ほどなく着膳。
料理はご飯とカレーと生サラダ、ご飯はコンビニおにぎり2個強で宮城県産のジャポニカ米。
カレーは1cmほどのチキンが何切れか入ってて安かろう悪かろうではないが、汗ばみさえしないホット感、スパイス感も弱め。
ココナッツミルク?の甘みが出ててこれはこれで旨いが、自分はどちらかいってもう少しホットでどっしりな方がよくて、食後に見出した卓上の赤いボトルが気がかり。
ちなみに26年アニバーサリーというものの、通常でチキンカレーとかマトンカレーが@580で安価感はあまり変わらなくて、これなら行き場のない日曜にもう少しご贔屓してもいいかなと思った。
2024/11/23更新
2019/04訪問
先日前を通りかかった時に仙台店3周年記念スペシャルサービス(バターチキンカレーか野菜カレーが今だけ特別500円)のポスターを目にしてしまい、これは気になると言うことで、こういう機会でもなければ多分来店しないだろうし昼食訪問。
11時開店のところちょっと過ぎて着いたら店前に20人くらいのヒトの列で、なんだろと思えばラーメン二郎の開店待ちなようである。
ジロリストを横目で見ながら入店、お願いしたのはむろんバターチキンカレー@500をご飯でだが精算は外税が+¥40である。
インドには消費税の概念はないのだろうか、まぁそれはさておきしばしお待ちして着皿、ご飯はコンビニおにぎり2個強、サラダ、カレー皿である。
ご飯はなぜかインディカ米ではなく宮城県産ひとめぼれで、カレーに合うかどうかはともかくキモチ軟らかめながらなかなか良い炊き加減。
カレーはマイルド/ミディアム/ホット/ベリーホットから選べるのでベリーでお願いしたのだが、ちっともホットじゃなくて、伝票にはHと書かれていたから少なくとも辛口なのだろうと思うが、スパイス感はなくはないがココナッツミルク(?)の甘さがほんのりなあっさり味のマイルドカレーである。
パンチの効いたカレーが好みな自分としては税別¥500ならギリギリOKかなと言う感じで、でも正直好んで食べたくなるほどでもなかった。
ちなみに今だけ特別500円イベントは、今だけと言いながら時々やっているようである。
2019/05/25更新