太陽とオリーブ
仙台市若林区
新寺通りから路地を少し北に入ったところでやってる、就労支援NPOの喫茶店。
こざっぱりした4人掛け2卓+6人掛け1卓+壁面向きのカウンター2席で駄菓子販売もしてるのかな。
定休日 土日祝
営業時間 11:30~14:00
駐車場 ないみたい。
太陽とオリーブのツイッターページはこちら
太陽とオリーブのホームページはこちら
太陽とオリーブの口コミサイト記事はこちら
太陽とオリーブの場所はこちら
2025/01訪問
ちょっとぶり開店直後に昼食訪問、ほんの鼻の差で一番乗り突入しすぐに2番客ご来店。
しばらく来ぬ間に献立の構成が変わったらしきことは把握済みで、お願いしたのは日替わりランチというか曜日固定のカツ丼@900、日によってみそカツ丼になったりソースカツ丼になったりするらしい。
料理は他には冬季限定で鍋焼きうどんもある模様。
たぶん事前揚げのかつをとじて盛り付けるのだろう、10分かからず着膳。
カツ丼は肉厚1cm12cmサイズのカツをトロッととじてあって、とじ汁甘口・ややツユダク気味、ご飯はコンビニおにぎり2個ほど。
甘味が強めでややクドくまぁまぁ好きな味だが、七味が欲しい気もしつつリクエストするまでもなく瞬殺。
カツ丼・みそ汁・漬物に加え、ミニサラダ、高野豆腐の煮物、蒸しパンみたいなの1カットついてて、いずれもまずまず旨い。
品ぞろえが変わり、玄米でもなくなってちょっとありふれた献立に変わって特徴が薄れたのは残念。
かろうじて品数でリーズナブル感はあるといえようか、もう少し個性を主張できると良いのだが。
2025/02/22更新
2024/08訪問
ちょっとぶり昼食立ち寄り、店外の献立掲示を確認し入店してお願いしたのは日替わりランチ@800ご飯大盛りサービス、今日の献立は豚と野菜の春雨炒めである。
事前調理で温めなおして盛り付けるだけだからほどなく着膳。
当店はご飯がちょっと特徴的で玄米なのだが、モッチリねっとり食感がちょっと個性的であまり玄米っぽくなく、食べやすい。
大盛は250グラムらしいのだがコンビニおにぎり3個強ほどあるように見えて、まぁ多いぶんには何の問題もない。
豚と野菜の春雨炒めはボリュームそこそこで野菜たっぷり、あっさり目の塩出汁炒めで、夏場で食欲がないヒトでも余裕で食べられる感じ。
小鉢はナムルと冷豚しゃぶ、サラダと桃のミニゼリーもついて品数もまずまず。
そこそこボリュームあるし味付けも悪くないのだが、後客4人ほどともう少し人気があってもよさそう。
多分知名度に難がありそうで、まぁプロモーションの得意な就労支援NPOは多くはないだろうが、お知り合いにも紹介してねと依頼されたので皆さんご来店されたし。
ちなみに料理は日替わりとおにぎりセットだけ、献立はツイッターでかなりギリギリだが告知されてる。
2024/09/07更新
2024/02訪問
前々から訪問リストに入っていて、東口に来たついでようやくの訪問。
献立は日替わりランチとおむすびセットと飲み物みたいで、お願いしたのは日替わりランチ@800選べる盛りは大盛りで、大盛り250グラム~50グラムの5水準選べる。
盛り付けるだけだからほどなく着膳、今日の献立はハンバーグおろしソースである。
玄米ご飯はしっかり炊かれてて粒感なく粘りが強くてコンビニおにぎり2.5個ほど、卓上にゴマ塩があるので振って食べるとなかなか旨い。
付け合わせは煮大根ともやし煮物、なかなか旨い。
ハンバーグは10cmサイズ厚み2.5cm、みっちりした鶏肉ながら肉肉しいヤツで、おろしソースが思いのほかしっかりした味でご飯が進む。
小さな器に入ってるのは調味液か何かかと思ったら一口デザートのゼリーだった。
ヘルシー感があって味もボリュームも悪くなくて、まぁ時々ご来店して応援してもいいカンジ。
ちなみにここしばらくは金曜日がハンバーグのことが多く、他の曜日は全くその時によるのだそうで、11時過ぎに出るツイッターの献立を参照のこと、だそう。
2024/03/23更新