東北学院大五橋学食
仙台市若林区
東北の私立大学では最大規模だという東北学院大学、その五橋キャンパス押川記念館1階にある学生食堂。
大学ホームページによれば一般の利用自由となっているのだが、皆さん攻めあぐねているのか意外とクチコミとかが無くて実態がよくわからない。
食堂西側から入り、料理提供は麺類とご飯類の提供窓口が左右に分かれてて、真ん中の会計カウンターで会計、ゆえにご飯類と麺類両方食べたければ2回会計しないといけない。
セルフ配膳セルフ下げ膳。
なお大学のHPでは11時~15時営業とされているが、2025/07時点は時短営業中。
1週間の献立がツイッターで公表されているが、臨時変更も多そう。
定休日 土日祝+創立記念日、+たぶん非開講期間(春、夏、冬)も
営業時間 11:30~14:00
駐車場 ないんじゃないかな
東北学院大五橋学食の献立告知ツイッターページはこちら
東北学院大五橋学食の口コミサイト記事は見当たらず
東北学院大五橋学食の場所はこちら
2024/07訪問
前々からどんな塩梅なのか気になってて、春休みとかで2回ほどリジェクトされて3回目の正直でようやく潜入成功。
11:40分過ぎ甚だしいアウェー感のなか入店、すでに3割くらいの入りのご繁盛。
献立はあまり多くなくてしかも物価高応援の学生限定セットフェアみたいなのをやってて、一般侵入者は選択余地がかなり少ない。
ということは逆に言えば一般でも食事できるってことだよねと思い、学生の後ろに並んでお願いしたのはキャベツメンチセット中ライス@528とすごくアリキタリ。
ライス中ですか小ですかと聞かれたので、大ライスの選択肢はなさそうだと思いながら、会計しその先にある調味料を使ってセルフ配膳。
キャベツメンチセットはとてもシンプル、メンチは安物の業務用冷凍、ご飯は炊き加減はまぁまぁのコンビニおにぎり2個。
絶対額は安価で相対的にも多少は割安だが、さほどうまくはないし満腹にも程遠くて、しかも料理バリエーションが少なくなんだか貧相である。
近頃は学生さんでも舌が肥えてるだろうと思ってたが、学生限定セットは画期的に安いが見た目ショボくて意外と質素で少食なのが今どきの学生なのだろうか。
本人が気にしているほど周りは一般侵入者を気にしてなさそうでネタにはなるから気が向けば再訪なくはないけど、どうも量も質も帯に短したすきに長し、食堂運営会社の力量改善が望まれるところで、まぁ事情が分かったことをもって良しとする。
2025/08/09更新