石神温泉
東北(青森県)格安温泉宿泊・自炊・湯治おぼえがき
むつ 石神温泉
≪2011年09月宿泊≫(1泊)
今日は下北半島攻略作戦の第1日目、
●馬肉の尾形で馬刺しと桜鍋の「おいらせランチ」で昼食
●道の駅よこはま(菜の花プラザ)で菜花ソフト賞味
●ミルク工房ボン・サーブに立ち寄ってソフト賞味
ののち、無事に石神温泉に到着したのは16時過ぎくらいでした。
注)当施設は「プレジャーランド石神温泉」という呼び名もあるようですが、当記事では iタウンページの掲載名に従って「石神温泉」と記述します。
道の駅よこはまで「ビックリホタテフライ」を食べる気満々だったのに、立ち食いコーナー臨時休業という想定外に見舞われてしまい、気持ちがおさまらないのでボン・サーブに寄ってソフト2連発をやってしまいました。おかげで夕食時もまだ胃にソフトクリームが残っていました。
石神温泉は国道279号線を北上して道沿い左手に見える宿というか日帰り温泉施設なのですが、見た目周囲とはあきらかに異質なのですぐにそれとわかります。
施設看板のポールに隠れようもないパンダのハリボテからしてすでに異質です(笑)
宿泊棟1・2階合計14室の、宿としては小規模で日帰り入浴メインの施設と見えて、フロント、ロビーともに限りなく日帰り温泉施設の雰囲気そのものです。2食付きだと締めて@6300(税込)となかなかお財布に優しいお値段設定。
お世話になった部屋は宿泊棟2階いちばん手前の201号室で、ビジネス宿泊用の雰囲気で鍵がかかる部屋です。
チェックイン時すでに木綿敷布団×2、毛布×1、木綿掛け布団×1がセット済みで、押入れにはあと木綿掛け布団×1、木綿(夏)掛け布団×1、毛布×1、まくら×2、木綿敷布団×3があります。
踏み込み4畳くらいのスペース内にはユニットバス・洋式水洗トイレ・洗面があって若干手狭、客室本体は6畳です。さすがに部屋湯は沸かし湯みたいでしたが、どのみち部屋風呂には入らないし、自分には湯めぐり宿としては充実設備です。
室内備品は和テーブル(埋め込みコンロつき)にお湯ポット、お茶セット(ティーパック5、湯のみ4)、20インチワイドくらいの無料デジタルテレビ、タオルかけ、エアコンと換気扇です。
アメニティーはティッシュ、大小タオル、浴衣、ポーションのシャンプー・リンスと石鹸、歯ブラシと充実しています。ほとんど使いませんでしたが。
部屋の窓は土地柄2重窓で幅1.5間、カーテンがかかっていて、窓からの眺めは下北の自然以外の何物でもありません。
コンセントはテレビ後ろに2口×1でテレビで1口使用、ほかに窓近くに2口×1があります。
少々物珍しいのは、窓の下にガスコンセント×1とガス警報機があったことです。
室内煮炊きOKかとも思いましたがまさか、冬季のガスストーブ用なのでしょう。
意外だったのは、テレビが9チャンネルも映ったことです。
仙台よりチャンネル数が多いじゃないか!と思いながらよく見ると、函館の番組と青森の番組が両方映ります。なんだかチャンネル数の多さにうらやましい気分になります。
風呂は朝6時~22時入浴可能の日帰り湯との兼用で、ほどほど良く混んでいる塩分たっぷりの温泉です。
日帰り湯は近隣のコミュニティスペースっぽい雰囲気でしたが、自分には全く理解できない言語を使っているため、コミュニケーションの内容はまったく理解できません。
それはそれとして、さすがに朝8時過ぎからほぼずっと走っていたので、湯に漬かったときの体のほぐれは格別でした。内湯は自分には少し熱かったので主に露天風呂に入っていましたが、濃くて、吹き抜ける風が爽快なお風呂です。
ちなみに翌朝は6:05ですでに日帰り客が入浴スタートしており、6:20には5人ほどになっていました。ほんと、青森の人は朝風呂がお好きみたいです。
食事は朝・夕とも、日帰り客も食事ができる帳場横の食堂でいただきます。
夕食は郷土料理的で見た目なかなか豪華ながら味はそうでもない(笑)食事が9名分用意されていました。朝食も「自由にお飲みください」のインスタントコーヒがあったくらいで、はっきりいうとありきたりでした。
まあ@6300ですからお値段相応という感じで、安くあげるには重宝だと言えるでしょう。
もう少し味付けに工夫すればグッと評価が良くなるんですけどねぇ。
入浴施設側では、一日中演歌が流れていて途切れることがありません。ちなみに夕方~夜はちょっとネチっこいダーク目なフィーリングの演歌で、朝は明るめの演歌です。
北の最果てに近い日帰り温泉は演歌とともにあるようでした。