ITコーディネータ システムアナリスト 西川雅樹のホームページ


新湯小屋
東北(福島県)格安温泉宿泊・自炊・湯治おぼえがき
天栄村 二岐温泉

≪2013年09月宿泊≫(1泊)

ネットで新たな獲物をさがしていてヒットしたのがこちら、二岐温泉の新湯小屋さんです。
福島 新湯小屋

こちらのお宿、かつてつげ義春が「二岐渓谷」に描いたという湯小屋旅館として営業していたのですが、館主ご夫婦が相次いで他界され跡継ぎがいなかったので廃業になりそうになったところを、現オーナーが惜しんで引き取って再開したといういわく付きのお宿です。
今の営業はオーナーと仲間4人が土日祝だけ交代ボランティアで管理というか宿直に入って営業されているのだそうで、本格的な旅館営業ではないので食事の提供もなく、自炊宿泊に限って土曜日夜だけ(祝日と続く3連休は最大2泊)オール込み@4000で受け入れているという、ある種ナカナカの珍品宿でもあります。

ネットで見かける新湯小屋のカットがこんな感じなの↓ですが、この写真を見たうえで宿泊を断行する自分って結構勇気あるな、と思ったりします(笑)
福島 新湯小屋 玄関

当日に担当される管理人さんの都合次第でチェックイン可能時刻に変動はあるみたいですが、今回は宿泊予約の電話で昼すぎればチェックインOKとお聞きし、娑婆で少しモタモタして結局14時半頃に到着しました。

お宿は大丸あすなろ荘を過ぎて大和館さんへのアプローチを降りたところ、右側にあり、宿の川寄りに3~4台駐車ができます。
アプローチは相当に急な下り坂で冬季積雪時だと四輪駆動車でも登坂は不可能と思われ、冬季は上の道路に車を置いて歩いて降りるのが安全行動なようです。
もっとも本当に急な坂なので、馬力のない車は登坂できない危険性があります。自分の車も非力なので数回トライして、勢いをつけてようやく上がれたのでした。

ネットでは宿の玄関と浴室まわりの写真だけが何枚か出ていてこれが結構味のある(悪く言えばボロい)ビューなので、かなりオンボロ宿なのだろうと思いこんでいたのですが、意外と客室部は小奇麗清潔に維持されたちゃんとした木造モルタルの建物でした。
安心したというか、肩すかしを食ったというか、そんな印象です。

福島 新湯小屋

経緯も運営形態もユニークなお宿ですが、玄関をはいって目の前突き当たりが二岐峡の壁画、右手がイキナリ普通の民家の居間のような構造になっているのもユニークです。
福島 新湯小屋 玄関壁画
福島 新湯小屋 玄関内

交代管理人さんは木造モルタル1階に寝泊まりされているようで、宿泊客は居間を突っ切って奥の階段を上がり、2階に3室ある客室にご案内頂きます。
自分がご厄介になったのは少し急な階段上がってすぐの8畳の角部屋(室名なし)でした。一番奥は十数畳はありそうな雰囲気で、ご家族連れが宿泊されていました。
福島 新湯小屋 2階廊下
福島 新湯小屋 手前客室

内鍵つきの木扉の外でスリッパを脱いで入室すると畳8畳+床の間つきの部屋で、建物自体は少々古いものの、よく手入れされていて清潔で居心地の良い窓2面の客室です。
福島 新湯小屋 手前客室内
福島 新湯小屋 手前客室内
福島 新湯小屋 手前客室内

室内設備は和テーブル風コタツ、冬季用ファンヒータ、アナログテレビ(デジタルチュナーは見当たらなかったのでたぶん視聴不可)のみで、アメニティ類は一切なく、ダブルガラスの窓にはしっかりしたカーテンがとりつけてあり、コンセントは床の間に2口×1があります。

寝具は寝心地の良いきれいなマットレス+羊毛敷布団+羊毛掛け布団+毛布をご用意いただいていて、押入れには宿の備品等が入っていました。
トイレは1階木造モルタル棟の突き当たり、男女共用の和式+洋式水洗で、若干懸念していたぼっとんではありませんでした。

風呂は玄関入って左手に通路や階段をクネクネW字型に進んでいった先にあります。
福島 新湯小屋 浴室アプローチ
福島 新湯小屋 浴室アプローチ
福島 新湯小屋 浴室アプローチ
福島 新湯小屋 浴室アプローチ
福島 新湯小屋 男性浴室入口
福島 新湯小屋 男性脱衣所

突き当たりの男性浴室には3m×4mくらいで43℃くらいの小判形の内湯があり、外に出ると直径2mくらいのいびつな形で41℃くらいの露天岩風呂浴槽と1人サイズ39℃くらいの浴槽が併設されています。
福島 新湯小屋 男性浴室内
福島 新湯小屋 男性浴室内
福島 新湯小屋 露天風呂

どうも内湯→露天大→露天小と湯が流れているように思え、二岐らしい無色透明無味無臭のお湯が満たされています。
シャワー・蛇口はありません。石鹸・シャンプー類もないと思っておくほうがいいでしょう。

入浴者がいなかったので途中左手にある女性内風呂もチラ見しましたが、男性内風呂より少し小ぶりでやはりシャワー・蛇口は見当たりませんでした。
福島 新湯小屋 女性浴室内

女性風呂には露天はなさそうで、どうでも露天に入りたい女性は男性浴室をつっきっていくことになり、少々ハードルは高いといえるでしょう。

露天は二岐のほかのお宿と同様にすぐ横を川が流れていて、川の水音を聞きながら解放感に浸って入浴することができます。
一人サイズ浴槽は39℃くらいで、標高がそこそこあって娑婆より外気温がかなり涼しいので川音を聞きながら永久に入っていられそうですし、降雪期だとおそらく大きいほうの露天が長風呂適温で、雪見風呂を満喫することができそうです。

玄関の二岐峡壁画の壁の向こう側にある炊事場は、自炊用というよりは管理人さんが使う炊事場を使わせていただくかたちになります。
福島 新湯小屋 炊事場
福島 新湯小屋 炊事場

コンロ2口+グリルのガステーブル、1口コンロ、250リットルくらいの冷蔵庫、電子レンジなど設備は十分で、鍋釜調理器具も電気炊飯器もあるし、食器類も食器洗い洗剤もあって設備充実です。給湯機もあり、なんの不自由もありません。

今回の泊まりは、アタマっから自炊と思い込んでそれなりの仕込みをして宿に入ったのですが、管理人さんご夫婦から夕食同席のお誘いをいただき、宿泊されていたもうひと組のご家族も加わって時ならぬ大宴会と相成りました。
管理人さんの奥さんと泊まりの奥さんの手料理で大層豪華なごちそうになって、管理人さんがどこからともなく一の蔵の一升瓶を出してきて、結局23時くらいまで延々飲み食いしてしまい、たいへん和やかな楽しい雰囲気ですごしました。
皆さん冷酒グラスで冷酒を飲む中、自分なんかは図々しくもいきなりコップ酒モードに入って、たぶん半分くらいは自分が飲んでしまったような気がします。記憶がないので良くわかりませんけど(笑)
交代の管理人さんのパーソナリティやご都合にもよることなのでいつもこのような成り行きになるわけではないのでしょうが、田舎の親戚の家に泊めていただいてのんびり寛がせて頂いたような、そんなほっこりする1泊でした。
注:くれぐれも当宿は基本的に自炊です。

仙台からは少々遠いものの、少し雪が積もった頃にまた来てもいいな、と思えるお宿です。

ちなみに客室部建物は古いものの十分管理されていて小奇麗清潔なのですが、建物躯体が少々疲れ気味らしく厳冬期の積雪の重さで建物がきしんで鳴くのだそうで、おっかないので建て替える予定なのだそうです。
個人的には今の古びた風情を残していただきたいところなのですが、2014年夏~秋頃の建て替えになりそうなお話でした。

立て替えられたらもしかすると宿泊料も上がるかもしれないし、味のある建物に寝泊りしたければお早めにどうぞ、というお宿です。
福島 新湯小屋 夜景

↑トップ